12月2日(日)晴のち曇のち雪

いよいよ秩父夜祭の季節です…

01.jpg
今年は秩父祭の山車の国指定重要有形民俗文化財指定50周年を記念して、1日から屋台4基が曳行されました。 本番の祭では歌舞伎芝居の関係で秩父神社境内に4基揃うことはないので、珍しいカットです。(1日撮影) EOS 5D Mark II EF24〜105mm
      
02.jpg
そして今日の宵宮は例年通り執り行われました。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
03.jpg
屋台上で舞の行われる「曵き踊り」です。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
04.jpg
雅やかです。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
05.jpg
そして2日の楽しみは屋台の「すれ違い」。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
06.jpg
2日は人でも少ないので撮影も容易です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
07.jpg
見物は囃し手の掛け合いです。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
08.jpg
引き手が左右に広がると… EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
09.jpg
若衆のジャンプとともに「もみ」が始まります。 EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
10.jpg
左右の綱をぶつけ合うことから「綱をもむ」といいます。 私が小学生の頃はけが人が出るのではないか(実際でたらしい^_^;)という程激しくぶつかっていましたが、最近は激しい「もみ」は禁止され、観光の一環になってしまった様です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
11.jpg
そして行事の拍子木を合図に出発です。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
12.jpg
屋台越しの屋台です(^_^;) EOS 5D Mark II EF70〜200mm
      
13.jpg
昨日の雪が残る奥秩父をバックに上町屋台(左)と本町屋台のすれ違いです。
EOS 5D Mark II EF70〜200mm
      
14.jpg
屋台裏の豪華な刺繍も見物です。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
15.jpg
屋根の上でも握手が交わされます。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
16.jpg
夕日に照らされ、昼の曳行が終わりました。EOS 5D Mark II EF70〜200mm
     
26.jpg
ぼんぼりに灯が入れられ、夜の曳行が始まります。EOS 5D Mark II EF17〜40mm
      
17.jpg
本町屋台を流し撮りで(^_^) EOS 5D Mark II EF24〜105mm
      
18.jpg
囃し手は夜は提灯を持ちます。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
19.jpg
こう撮ると山車は速そうですが、ゆっくり歩く程のスピードです。EOS 5D Mark II EF24〜105mm
     
20.jpg
夜のすれ違いは一層華やかです。左は達磨が目印の本町屋台、右は中町屋台です。
EOS 5D Mark II EF70〜200mm
      
21.jpg
上の写真もそうですが、カメラの液晶がすごいですね(^_^;) 本町(左)と上町です。
EOS 5D Mark II EF24〜105mm
      
22.jpg
夜は囃し手の掛け合いも一層激しさを増します。EOS 5D Mark II EF17〜40mm
     
23.jpg
引き手も大声を張り上げながら過ぎていきます。ちなみに最近は女性の方が多いような…(^_^;)
EOS 5D Mark II EF24〜105mm
         
24.jpg
屋台が夜の街に消えていきます… EOS 5D Mark II EF70〜200mm
      
25.jpg
午後8時前に降り始めた雪が本格的になってきました。例年になく,寒いお祭りです。
ムービーもどうぞ 秩父夜祭・宵宮ムービー
EOS 5D Mark II EF24〜105mm
写真館top