秋祭、京都
IMG_0113
龍勢まつり EOS 5D 24〜105mm ※龍勢まつりは秩父市吉田(旧吉田町)で毎年10月第2日曜日に執り行なわれる椋神社の例大祭です。戦国時代の狼煙が元になったと言われる松材と竹で作られたロケットを打ち上げる全国でもユニークなお祭りです。埼玉県の無形民俗文化財にも指定され、当日は沢山の人で賑わいます。ちなみに椋神社は秩父事件の折、秩父困民党が蜂起の際結集した神社としても有名です。                                                                           

IMG_0157
龍勢まつり EOS 5D 70〜200mm  口上の後、轟音と煙幕と共に打ち上げられます。

IMG_0021
龍勢まつり EOS 5D 24〜105mm 空高く数百メートル上がります。

IMG_0065
龍勢まつり EOS 5D 70〜200mm 成功すると上空で爆発し、落下傘と共に支柱の竹が降りてきます。

IMG_0079
龍勢まつり EOS 5D 70〜200mm 中には打ち上げに失敗し、発射台で爆発してしまうものもあります。

IMG_0215
龍勢まつり EOS 5D 70〜200mm 朝の9時から15分間隔で夕方5時まで、約30発打ち上げられます。夕方の打ち上げ前の口上です。奥の山は両神山です。

IMG_0085
龍勢まつり EOS 5D 24〜70mm 夕日の中、最後の龍勢が打ち上げられました。

IMG_0261
龍勢まつり EOS 5D 70〜200mm 落下傘が秋の風に流されます。

IMG_0252
龍勢まつり EOS 5D 24〜105mm 遥か両神山に夕日が沈みます。

IMG_0006
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm ※浦山大日堂の獅子舞は1425年、下総の角兵衛が全国に広めた獅子舞に由来すると言われる古い歴史のある舞で、埼玉県の無形民俗文化財にも指定されています。写真は数十年ぶりに復元された笠鉾で、祭日当日に曳行されます。                                                                                      

IMG_0008
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 70〜200mm 祭は以前は10月25日でしたが、現在は10月第4土日に行われ、「剣がかり」「花がかり」「縄がかり」など飛び跳ねる動作の多い勇壮な舞が披露されます。

IMG_0124
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 70〜200mm 大日堂の近く、昌安寺で舞われる「花がかり」です。

IMG_0297
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 昌安寺での舞の後、花笠を先頭に大日堂に向います。

IMG_0312
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 浦山は以前は秩父からも険しい山道しかなく秘境と呼ばれ、むしろ東京の日原方面との交流が盛んでした。その後細い自動車道が開通しましたが浦山ダムの建設と共に地区の多くが水没してしまいました。それと引換に、上流にあったため水没をまぬがれた大日堂手前までは2車線の立派な道が建設され、現在では秩父の街中からも20分ほどで行けるようになり、秘境の雰囲気も大分なくなってしまいました。                                                                                                                  

IMG_0374
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm やがて大日堂から迎えに来た「迎え獅子」とともに6頭で大日堂に向かいます。

35m2211
浦山大日堂・獅子舞 NewF-1 90mmマクロ その後大日堂では6頭での舞が披露されます。

IMG_0173
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 勇壮な「剣がかり」です。

IMG_0106
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 17〜40mm 喉元の剣が印象的です。

IMG_0129
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 「縄がかり」の舞です。

IMG_0064
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 70〜200mm 輪になって舞う「犬狂い」です。

IMG_0514
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 70〜200mm 一つの舞は5分ほど続きます。

IMG_0223
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 17〜40mm いずれの舞も『祈願ざさら」とよばれ、祈願者の祈願成就を祈って舞われます。

IMG_0231
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 17〜40mm 山間に笛や太鼓が響きます。

IMG_0249
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 囃子手の「花笠」欠かせません。

IMG_0207
浦山大日堂・獅子舞 EOS 5D 24〜105mm 太鼓を担いで御堂をめぐる「太鼓背負い」です。重そうです。

35m2210
浦山大日堂・獅子舞 NewF-1 50mm 舞と舞の合間のしばしの休憩時に。

35m2216
浦山大日堂・獅子舞 NewF-1 50mm 10月下旬、山里はだいぶ寒く、炭火のぬくもりが恋しい時期です。お祭りの時に売られる「浦山こんにゃく」はお奨めです。

35m2455
渉成園の秋 NewF-1 28〜70mm ※大学4年生の時、大学で『源氏物語』を研究していた関係もあり、ゼミの仲間と紅葉たけなわの秋の京都に行った際の写真です。そういえばあれ以来京都には行っていません。京都・奈良をじっくり撮りたいという思いはあるのですが…                                                                                     

35m0060
東本願寺にて NewF-1 28〜70mm

35m0062
天龍寺の秋 NewF-1 28〜70mm

35m0064
高山寺の秋 NewF-1 28〜70mm

35m0065
秋の祇王寺 NewF-1 28〜70mm

35m0066
高山寺にて NewF-1 28〜70mm

35m0067
秋の小倉山 NewF-1 28〜70mm 二尊院にて

35m2444
秋の清水寺 T70 28〜70mm